寿らいふシリーズスタッフブログ

東京のエントリー

2023.11.01暖かい!暑い!11月の始まりです。

2023.10.31Halloween

ハロウィンは、11月1日にキリスト教の聖人に祈りを捧げる祝日の前夜祭(All Hallo Eve)という意味らしく、実はアメリカではなく、「ヨーロッパ発祥」のお祭りです。秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、古代ケルト人が行っていたお祭りに由来しているそうですよ!
日本でいうお盆に節分を足したようなものでしょうか。
日本の文化ではないですが、コロナ前は大騒ぎも渋谷、新宿でありましたがここ最近は飲酒禁止などで、平和的なイベントになりましたね。
残念なことに寿らいふ石神井台では、感染対策もありイベントを行えないですが、感染症の不安がなくなれば季節などに行事につなげていければなぁ、、、、
と考えております。

2023.10.28ますます便利になる!「寿らいふときわ台」

img1_path_654420d735cbf.jpg

みなさま、上のイラストはどこかはわかりますでしょうか。
実は、これは2028年12月ごろの上板橋駅南口周辺の未来予想図です。

2023.10.25アップライフ高島平による舟渡水辺公園へのお散歩!

img1_path_653898bc3b1c8.jpg

最近は涼しくなってきており過ごしやすい季節となりました。
10/16(月)にアップライフ高島平(デイサービス)で舟渡水辺公園にお散歩に行かれました。
寿らいふ高島平にお住いの方も数名、参加されて散歩中は心地よい風で良い気分転換になりましたとのお言葉を頂いております。
寿らいふ高島平にご見学の際はアップライフ高島平(デイサービス)のご見学も可能となっておりますので、予約制とはなりますが是非ご相談下さい。

2023.09.30気持ちいい温泉の季節が到来!

img1_path_6518da1e98417.jpg

人工温泉の良さは多岐にわたりますが、ここで簡単におさらいにします。

まず第一に、温泉は身体に対する多くの健康効果をもたらします。
その温かいお湯につかることで筋肉がリラックスし、関節の痛みやこわばりが緩和されます。
また、血行が促進され、代謝も向上し、これにより体調が改善されます。
ご入居者にとっては特に魅力的で、日常生活の不快な症状を和らげる手段となります。

さらに、人工温泉は社交の場としても機能します。
ご入居者同士が温泉に入りながら会話を楽しむことで、孤独感を軽減し、
コミュニケーションの機会が提供し、これにより、心身ともに健康的な生活を維持しやすくなります。

また、リラックス効果がストレス軽減につながり、睡眠の質を向上させることもできます。
ご入居者の中には睡眠障害に悩んでいる方もいるため、人工温泉はより良い睡眠をサポートし、
日中の活動力を向上させます。

最後に、当施設の人工温泉は、ご入居者の生活の質を向上させる要素として重要です。
健康増進、社交、ストレス軽減、睡眠改善などの面から、高齢者の幸福感と生活満足度に寄与します。