2024.08.13熱中症に気をつけて!!!

皆さまこんにちは。立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いておりますが、お変わりありませんか。
オリンピックも無事に閉会し、熱狂も冷めやらぬなか日本の夏はまだまだ猛暑をふるっていますね。。。総務省消防庁によると7月29日から8月4日までの全国の熱中症による救急搬送された人数はなんと…
12,272人にもなるとのことです。年齢区分別にみますと満65歳以上の高齢者の方は60.3%になり、主な発生場所は意外なことにも住居での搬送が41.6%とほとんどを占めています。ですが確かに思い当たる節が多く・・・当施設でも「エアコンをつけるのはもったいない」と我慢強くエアコンを使用されることなくお過ごしされる方もみられます。熱中症は未然に防げます!熱中症の予防対策としては、環境、からだ、行動の3つのポイントに気を付けることが大切です。
環境:エアコンやせんぷうきのを活用し室温を快適に保つ。カーテンや日よけを使って直射日光を避ける。そして湿度にも注意し除湿器も活用する。
からだ:汗をかいていなくてもこまめな水分補給をする。通気性のいい薄手の服装を選ぶ。ぬるめのお風呂、冷タオルなど体温を下げる工夫をする。
行動:暑い時間帯の激しい運動は避け、涼しい時間帯に。特に暑い日は外出は避ける。体調に変化を感じたらすぐに涼しい場所で休み、水分を補給する。
年々夏の暑さは増すばかりです。自分は大丈夫、と思わずくれぐれも体調には気を付けて万全の準備でこの夏を一緒に乗り越えていきましょう!
アクアヴィラ香椎浜では一階ホールに毎日熱中症警戒レベル、本日の暑さ指数を掲載していますので参考にしていただければ幸いです。
2024.08.08アビスパ福岡に応援メッセージを送りました!

お世話になっております!
福岡エリア担当です(^^)/
本日は同じ香椎浜に本社があるJリーグクラブ
アビスパ福岡のスタッフさんが
アクアヴィラ香椎浜に来てくださり、
サ高住のご入居者様とデイサービスのご利用者様、
そして近隣拠点の小規模多機能ご利用者様で
応援メッセージを記入する企画に参加いたしました(^^)/
スタッフさんからサプライズでΣ(・□・;)
ユニフォームとタオルのプレゼントがあり
参加者の皆さんは大盛り上がり!!(^^)
配布いただいた選手紹介の顔写真を見ながら
ぞれぞれが熱いメッセージを
書き込みました(^^)/
皆さんが書いてくれた応援メッセージは
9月14日の町田ゼルビア戦で横断幕として
掲げて下さるそうです(^^)/
************************************************
ユニフォームとタオルはこういう企画のためにアビスパの
サポーターさんたちが寄付をしてくれているそうです!
12番目の選手たち、熱いっす( ノД`)!
皆さん大喜びで受け取り着用していました!
ありがとうございました!!
************************************************
スタッフさん達も
「是非また交流しましょう!」
との有難いお話をいただきましたので
「選手に来てほしい~!」
というラブコールが
いつか現実になることも楽しみに
地元・アビスパ福岡を
ご入居者様、ご利用者様のみなさんとともに
熱烈に応援していきたいと思います(^^)/
ガンバレ、アビスパ!
シャレン! Jリーグ社会連携(←Click!!)
アビスパ福岡公式サイト(←Click!!)
2024.08.06山の日

皆様こんにちは!
オリンピックも後半に差し掛かり日本はメダルラッシュ!
そして明日からはついに
甲子園!!!
またしばらくはテレビから目を離せない白熱した日々が続く
こととなりそうですね~‼
酷暑も続いておりますので、睡眠と水分はしっかり摂って冷房の効いたお部屋で
選手たちに熱い応援をしましょう♪
今週の日曜日は山の日ですね。
2014年に制定されたばかりのまだ新しい祝日で、
聞きなじみのない方も多いのでは・・・?
そこで今日は山の日について調べてみました。
山の日とは「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
という趣旨の国民の祝日です。
山の日が新たに制定されたのは、海の日が国民の祝日となったことが
キッカケとなっています。
1995年に海の日が国民の祝日となってから、いろいろな団体が
山の日を制定しようとする運動が活発になったそうです。
都道府県レベルでは2012年の時点で13の府県に
山の日という名称で既に記念日を制定していたみたいですよ~!
「八」の文字が山の形に見えて、11の数字が木々が立ち並ぶイメージから
8月11日に制定されたとのことを見て「なるほどなぁ~」
と納得していたのですがこれはあくまでも正式な理由ではなく
【後付け】の説明らしいです(笑)
ぜひこの機会に「山の日」に木々に日々の感謝を込めて山登りや花々を
愛でてみたらどうでしょうか♪
まだまだ暑い日々が続きますので、もし山登りをする時は万全の対策をし
熱中症には気をつけて楽しい山の日ライフを!!!
2024.08.05猛暑に負けない!

2024.08.03相次ぐ40℃超え「この暑さいつまで続くのか」
昨年の夏は、統計史上最も気温が高くなりましたが、今年の夏はそれを上回る暑さになるおそれがあります。
今年は7月上旬から猛烈な暑さに見舞われ、日本は1898年の統計開始以来、7月としては最も気温が高くなりました。記録的な暑さとなった昨年7月は平年より1.91℃高かったのですが、今年7月は平年より2.16℃高く、昨年を超えたのです。
残暑、9月や10月はラニーニャ現象が強まり、この先も暑さがおそらく続く見込みです。
厳しい暑さや長引く暑さによって体調を崩さないために「熱中症警戒アラート」を1つの目安にしましょう。
暑さだけでなく湿度にも着目し、いつも以上に熱中症対策を万全にしましょう。
喉が渇く前に水分補給をするようにして、適度に塩分も取るようにしましょう。
夏休みの旅行や帰省で普段と違う場所で過ごしたり、屋外で過ごす時間が長くなったりするときは、いつも以上に熱中症に気をつけて夏を乗り切りましょう。
